エンジン パワートレイン サスペンション エレクトリカル ボディ
ダッシュボードに発生した亀裂を修復後に、塗装して修理
をしました。
亀裂やキズのある周辺を削って、なるべく平らになるように
加工します。
専用のプライマーを、ガンガンに吹付けます。
プライマーを塗り込んだことで、亀裂部分に塗料が流れ込み、
多少は目立たなくなります。
亀裂部分をパテで埋めていきます。
一度塗りでは、亀裂を埋める事ができないので、亀裂を隠すように、少しづつパテを塗っていきます。
パテが乾いたら、ツライチになるように表面を磨いていきます。
亀裂が隠れるまでこの作業を繰り返します。
パテ磨きが完成したら、再度プライマーを吹き付けて、下地を
整えます。
艶消し黒で塗装します。
取外しておいたエアコン吹出し口や、その他部品を取り付けます。
亀裂がひどかった部分も、きれいに修復することができました。
AE86 3ドアの内張りです。
割れている部分を修理後に塗装しました。
エンジン・ミッションを降ろして その他全ての部品を外していきます
ホーシングはタイヤを外さずに降ろすと、そのまま移動できます
エンジンルーム
トランク内
室内
フロント右側
リヤ下側
リヤ右側
リヤ左側
ワイパーアームの錆が酷くなってきたので新品に交換しました
交換したワイパーアーム
エンジン その他のパーツを取外してホワイトボディにします
純正スポットの間に印を入れ、ドリルでもんだ箇所を溶接していきます
フロントフレーム外側
リヤハッチ開口部も補強
フロントストラットタワー
フロントフレーム先端
ロワサポート
溶接部にサビ止め
ロールバーも溶接しました
リヤ側も溶接
サイドバー取り付け
塗装後にエンジン その他パーツを組付け
亀裂の入ったダッシュボードを取外し修理します
亀裂部分を削りパテ埋めし平らにしていきます。
綺麗に平らになったら、レザーシートを貼っていきます。
ダッシュボードを取り付けます。
ダッシュボード修理完了です。
乱反射もせず 綺麗に仕上がりました。
ダッシュボードリペアのページはこちら
AE86レビンのドアアウターハンドルが壊れてしまい、
外からドアを開けることが出来ない状態でした。
アウターハンドルを取外すため、内張りを外します。
内張りを外すとアウターハンドルを固定するボルトが見えます。
アウターハンドルを取外してみると、ハンドルが固定される部分の
プラスチックが欠けていました。
ワッシャーをタッピングビスで固定し、ボルトを通します。
セルフロックナットを使って固定しました。
AE86(レビン&トレノ)に戻る