AE86 ドアヒンジのガタ

 

ドアの開閉時に、ドアのガタつきが大きかったので、ドアヒンジを分解して修理することにしました。

 

上下のカラーが磨耗して、ガタが出ていたようです。

AE86 ドアヒンジ修理

 

カラーを新品に交換して、ボルトナットで固定しました。

 

レストア 部品塗装

 

車両から取外した細かい部品も、錆の修理を行い塗装します。

AE86レストア モール塗装

 

フロントガラスモールやクォーターガラスのモールなども

黒で塗装後に、クリヤ塗装で仕上げます。

AE86 3ドア レビン レストア 部品塗装

 

アウターハンドルなどの樹脂パーツにも同様にクリヤ塗装

を行います。

86レビン 部品 塗装

 

メンバー・ 牽引フック・ バンパーブラケットも塗装。

AE86 レビン ホーシング塗装

 

ホーシングとフロントショックも塗装しました。

AE86 レビン ハチロク メンバー塗装

 

テンションロッドブラケット・フロントスタビ・リヤスタビも塗装しました。

AE86 リヤフロア 錆修理

 

錆が酷く発生していた右のリヤフロアからバックパネル付近です。

 

錆を削っていくと穴があいてしまいますが、かまわずに

どんどん錆を削り落としていきます。

 

ボディの各部に発生している錆を削り落として、ボディ全体に錆止め剤を塗布していきます。

スペアタイヤハウス修理

 

全体的に錆が浮き出ていたスペアタイヤハウスです。

 

錆を削っていくと、数箇所に穴が開いてしまったので、板を

貼り付けて穴を塞ぎました。

AE86ドアモール裏側の錆

 

ドアモール裏側に発生していた錆は、思った以上に深く侵食

していましたので、錆を削っていくと、複数の小さな穴が

開いてしまいました。

レビン 錆修理

 

左のフロントフェンダーを外すと見える部分です。

 

錆を削っていくと、ボディに穴があいてしまいました。

 

この部分は、ボディ外側よりも、室内側で錆が発生して広がっている事が多いのですが、コンピューターやジャンクションブロックなどが取付いているため、普段は見えにくい場所です。

AE86レストア エンジンルーム

 

エンジンルームや室内の錆の修理後には、プラサフを塗装

していきます。

 

AE86レストア プラサフ

 

室内もプラサフで塗装。

 

 

AE86レビン レストア 室内プラサフ塗装

 

室内 リヤシートが取付く部分です。

レストア ホイルハウス

 

錆で腐食して、大きな穴が開いていたフロアとリヤホイルハウスの付け根部分です。

レビン レストア 室内塗装

 

室内側と外側から板を挟み込むようにして貼り付けました。

AE86 3ドアレビン 錆修理 レストア

 

右側のリヤホイルハウスとフロアの付け根にできていた穴も

修理してプラサフを塗装します。

ハチロク スペヤタイヤハウス修理 プラサフ

 

スペアタイヤハウスをプラサフ塗装。

リヤフロア 錆修理

 

錆で腐食して、剥がれてしまっていたリヤフロアの左側です。

 

錆を除去してから、錆止め剤を塗りこみ、板を貼り付けました。

 

AE86 レビン レストア 室内塗装 プラサフ

 

バックパネルから錆が流れ落ちていて、フロアにも穴があいていた部分です。

 

この部分にも、板を貼り付けて修理しました。

 

 

 

AE86 レビン 錆修理

 

錆による腐食で、表面が無くなっていた部分です。

 

プラサフを塗装すると、修理した跡が、ほぼ見えなくなりました。

 

 

AE86 レビン バルクヘッド錆修理

 

ブロワモーターなどが取付く部分です。

 

コーキングの裏側で広がっていた錆を全て修理しました。

AE86錆修理 運転席側

 

運転席の足元付近に広がっていた錆も全て除去して修理しました。

AE86 バックパネル修理 レストア

 

腐っていたバックパネルの付け根も修理してプラサフ塗装。

AE86 アンダーボディ

 

ボディを回転させて、下廻りの錆を修理していきます。

AE86 下廻り錆止め剤

 

スペアタイヤハウスは、室内側から修理しましたが、下側からも錆の修理を行いました。

AE86 リヤフレーム 錆止め塗布

 

リヤフレームにも、所々に錆が発生していたので、全て除去して錆止め剤を塗布しました。

 

錆の修理後には、アンダーボディ全体に錆止め剤を塗りこんで、プラサフを塗装しました。

AE86 レビン スペアタイヤハウス塗装

 

プラサフの次には、ボディ外装と同色の041ホワイトで、

アンダーボディ全体を塗装します。

ハチロク 下廻り塗装

 

アンダーボディ全体を塗装。

ホイルハウス チップレジスト塗装

 

リヤホイルハウスの内側には、跳ね石防止対策で、チップレジストを塗装しておきました。

AE86 3ドアレビン フルレストア

 

アンダーボディ全体を塗り終わったら、エンジンルームや室内なども塗装していきます。

AE86レビン アンダーボディー塗装 レストア

 

塗りやすい位置にボディを回転させながら、ボディ全体をホワイトで塗装していきます。

AE86 レビン レストア クリヤ塗装

 

ボディ全体へのホワイト塗装が完成しました。

 

乾くのを待ってから、クリヤを塗装します。

AE86 レビン フルレストア

 

ボディ全体へのクリヤ塗装が完成しました。

 

 

AE86 純正ホイールキャップ

 

色落ちしていた純正ホイルキャップは、塗装すると綺麗に

なりました。

AE86純正ホイール塗装

 

純正アルミホイールも塗装。

AE86 ルーフ 塗装

 

サンルーフの裏側です。

 

錆の修理を行い、ホワイトで塗装して、クリヤ塗装を行いました。

86レビン ドア ツートン塗装

 

左のドアを塗装。

 

 

AE86 ドア塗装 白黒

 

右のドアを塗装。

 

クリヤーが乾いてから、コンパウンドで軽く磨きました。

AE86 ボディー 塗装ツートン 

 

クリヤ塗装まで完成したボディを、カーベキューから外して

馬にセットします。

AE86 レストア クリヤー塗装

 

ボディに付着した細かいホコリなどを取り除いて、コンパウンドで磨いていきます。

86レビン ツートン クリヤー塗装

 

付着したホコリの除去を行いながら、塗装の剥がれなどが無いかを、しっかりと点検していきます。

ハチロク レストア ボディ塗装

 

ボディのリヤ側。

 

ナンバープレートやテールランプが取付く部分です。

 

今回のレストアでは、テールランプやヘッドライト、ウィンカーなどのレンズ表面を磨いて取り付ける事になりました。

 

ハチロクレビン フルレストア 塗装

 

室内の塗装状態も点検します。

 

アンダーコートを貼ったり、内張りなどを付けていくと、見えなくなってしまいますので、パーツを取り付ける前には、塗装剥がれなどが無いかをしっかりと確認します。

AE86フルレストア

 

ボディ全体のコンパウンド磨きが終わったところです。

 

綺麗になったボディにキズをつけない様に注意して、取外した部品を元通りに組付けていきます。

AE86 アンダーコート貼り付け

 

ボディ完成後には、アンダーコートを先に取付けていきます。

 

 

ハチロク レストア 後方アンダーコート貼り付け

 

室内に取り付けたアンダーコートです。

 

リヤ側へいく、テールランプやフューエルポンプのハーネスも取付けます。

AE86 トランクルーム アンダーコート取付け

 

リヤフロアにもアンダーコートを取付けます。

AE86レビン リアハッチ取付け

 

塗装が終わったリヤハッチを取付け。

 

ウェザーストリップは、新品を取付けました。

ハチロクレビン ドア取付け

 

エンジンルームへいく各ハーネスを全てとおしておきます。

 

 

 

 

AE86 リアハッチ ウェザーストリップ取り付け

 

コンパウンドで磨いたテールランプを取付け。

 

ガーニッシュのヒビ割れも、うまく修復でき、202ブラックで塗装して、クリヤ塗装を行いました。

AE86 スペアタイヤ ホイール 修理前

 

車に積んであったスペアタイヤのホイルです。

 

塗装するためにタイヤを外しました。

ハチロク スペアタイヤ修理 錆止め

 

ホイル裏側には大量の錆が浮き出てきていました。

AE86 スペアタイヤ ホイール サフ塗装

 

錆を除去して、プラサフを塗装しました。

86レビン スペアタイヤホイール 塗装

 

純正に近い色をふいて、クリヤを塗装しました。

AE86 燃料ポンプブラケット交換

 

フューエルポンプを取付けるポンプブラケットの配管部分が

酷くサビていて、ガソリン漏れを起こす危険性があったので、ポンプブラケットは新品を使いました。

AE86 フルレストア クラッチマスターシリンダー

 

クラッチマスターシリンダーは、中のフルードが真っ黒に汚れた状態でしたので、車両に組付ける前にオーバーホールしました。

AE86 クラッチマスターシリンダー オーバーホール

 

クラッチマスターシリンダーを分解。

86レビン クラッチマスターシリンダー 修理 

 

洗浄して、オーバーホールキットを組付けます。

AE86 クラッチマスターシリンダー

 

ロッドやダストブーツを組付けて完成です。

AE86 クラッチレリースシリンダー

 

ミッション側に取付くクラッチレリーズシリンダーも、念のためオーバーホールしました。

ハチロク レビン クラッチレリースシリンダー

 

分解して洗浄後にリペアキットを組付けます。

AE86 クラッチホース交換

 

クラッチホースは、ゴムがカチカチになっていたので、新品のクラッチホースに交換しました。

AE86 ブレーキマスターシリンダー オーバーホール

 

ブレーキマスターシリンダー内のブレーキフルードも、結構汚れていましたので、組付ける前にオーバーホールする事にしました。

ハチロク レビン ブレーキマスターシリンダー

 

マスターシリンダーを洗浄して、新品のリペアキットを

組付けます。

AE86 フルレストア ヒーターコアASSY

 

ヒーターコアも新品に交換することになったので、ヒーターコアのケースを分解します。

AE86トレノ ヒーターコア 取外し

 

ケースからヒーターコアが取り出せました。

ハチロク ヒーターコア新品

 

新品ヒーターコアに交換。

AE86 エバポレター

 

エアコンは壊れていて、まったく効かない状態でしたので、レストアついでにエアコンも修理する事となりました。

 

取外したエバポレターです。

AE86には、エアコンフィルターがありませんので、ブロワファンで吸ったカーペットの埃や、外気から入ってきた枯葉などがエバポレターのフィンに付着してしまい、クーラーの効きが悪化する事がよくあります。

ハチロクレビン エバポレターエキスパンションバルブ

 

エキスパンションバルブも新品に交換しました。

 

 

86レビン エバポレター エキスパンションバルブ交換

 

エバポレターをしっかりと洗浄して、新品エキスパンションバルブを取付けてから、エバポをケースに戻します。

AE86 メーターASSY取付け

 

レストア済みのホワイトボディに、ヒーターコアやエバポレターなどの奥の方に取付く部品を順序良く取付けていきます。

 

86レビン レストア 前廻り取付け

 

アクセルペダルやブレーキペダルなども先に取り付けていきます。

 

エンジンルーム側には、ブレーキブースターやクラッチマスターシリンダーなどの部品も同時に取り付けていきます。

 

 

AEハチロク 前まわり取付け レストア

 

ステアリングシャフトやメーターASSYを組付けたら、

ダッシュボードを組付けて、ヒーターのコントロールパネルやオーディオなどを元通りに取付けていきます。

 

AE86レビン メーター取付け

 

メーター内のチェックバルブや照明などが、正常に作動しているかを確認してから、メーターフードを取付けます。

ハチロクトレノ ダッシュボード取付け

 

ドアのガラスやレギュレターを取り付けてから、ドア内張りを元通りに取付けます。

 

ドアのウェザーストリップは、左右とも新品を取付けました。

AE86 テールランプ テールガーニッシュ

 

リヤハッチ廻りの細かいパーツを全て取付けていきます。

 

 

AE86 リビルトコンベンサー取付け

 

クーラーコンデンサーはリビルト品を組付けて、レシーバタンクは新品に交換しました。

ハチロク 部品組付け レストア

 

メンバーを取付ける前に、エンジンルームに取付く部品をすべて取付けていきます。

ハチロクトレノ 部品組付け

 

メンバーをボディに取付け。

 

ロワアームやテンションロッドなどを取付けます。

AE86 リアショック取り付け

 

ホーシングやリヤショックなどの、リヤサスペンションを取付け。

ハチロクレビン フルレストア 部品取付け

 

フロントのバンパーブラケットを仮止めした状態でフロントバンパーを取付けます。

ハチロク レストア 部品取付け

 

フロントバンパーやヘッドライトなど、フロント廻りのパーツを取付けていきます。

ハチロク レビン 内装 張替え

 

色あせていたリヤシートの背もたれは、左右とも張り替えて、すごく綺麗になりました。

 

シート横の剥がれかけていた内張りも、表面の布を張り替えて、綺麗な状態に仕上げることができました。

 

 

 

AE86 レストア エンジンルーム 組み立て

 

エンジンは、降ろしたついでに、ノーマルプラスαでオーバーホールしています。

 

 

AE86 リビルトスターターモーター交換

 

調子の悪かったスターターモーターは、AE92後期のリビルト品に交換しておきました。

 

画像の上側がAE92後期、下側がAE86ノーマルです。

 

92後期用は、86に比べ、軽量コンパクトになっていて、

プラネタリギヤ式のリダクションタイプとなっていますので、ハイコンプエンジンでも調子よく回ってくれます。